2020年08月19日23:45 1昔前に作った灰≫ カテゴリー │釉薬調合│つぶやき 陶芸の釉薬作りには灰が必要です 1昔前に作った灰(何回も水を替えてアクを取ったもの)をミキサーに入れますで、スイッチを入れて回します出来たら粗い網に通し網に残った小石や大きな塊を捨てます いろんな木材の灰が入ってます タグ :陶芸釉薬作り灰網ミキサー Tweet 同じカテゴリー(釉薬調合)の記事 還元で焼きました(2025-04-23 16:38) 紫釉薬(2023-01-21 19:38) 灰の灰汁取(2023-01-03 18:16) 宇宙の色 織部釉(2022-09-27 08:41) 渋取後の織部釉(2022-09-17 10:53) 陶芸 素焼き後施工用化粧泥と下絵具の実験結果(2022-09-17 10:33) コメント(0) 釉薬調合つぶやき 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ