織部釉の調合 縄文楽校の広葉樹灰

カテゴリー │釉薬調合

織部釉の調合 縄文楽校の広葉樹灰
窯出しをした映像がなぜか入っていませんでした 縄文楽校でいただいた灰も釉薬調合してみました 広葉樹の白い灰はとても素敵な感じになりました
織部釉の調合 縄文楽校の広葉樹灰
織部釉の調合、、。良い色になったのもありましたがの含有量が多かったためか見事に渋抜きをしても真っ黒黒黒のシリーズが結構あり残念でした 銅の含有量を1桁間違えたかも。



同じカテゴリー(釉薬調合)の記事
還元で焼きました
還元で焼きました(2025-04-23 16:38)

紫釉薬
紫釉薬(2023-01-21 19:38)

灰の灰汁取
灰の灰汁取(2023-01-03 18:16)

宇宙の色 織部釉
宇宙の色 織部釉(2022-09-27 08:41)

渋取後の織部釉
渋取後の織部釉(2022-09-17 10:53)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
織部釉の調合 縄文楽校の広葉樹灰
    コメント(0)